失敗しないキャッシュフロー表の作成方法

自分のライフイベントを整理出来たら、次は具体的な収支を見ていきます。

そのために必要なのがキャッシュフロー表。

ライフプランを立てるうえで欠かせない作業です。

自分の夢を叶えながら、家計を維持していこうとすると、目先の収支だけでなく、老後も見据えた収支を客観的にとらえなくてはいけません。

そのためには、先々の収入、支出、貯金残高、ライフイベントなどをこの一覧に書き入れ、どのように家計が推移していくのか見通す必要があるのです。

上記の表では、家族構成、年齢、そして中学卒業、

高校入学など家族の個別のイベント、

車の買い替えや海外旅行などの全体のイベントをうめていきます。

収入や支出は内容別にわかりやすく書きます。

年間収支と去年の貯蓄を合わせたものが貯蓄残高です。

このように埋めていくと、将来に渡って必要な資金が見渡せますね。

このような表が必要になる背景には、社会の経済状況があります。

高度成長の時は物価もあがる反面、

収入も上がっていったので、

なんとかやりくりできていたのです。

しかし、ここ数年は税金はあがっているものの、手取り収入はあがらない状況。

子供が大きくなり、大学にさしかかってくると、急に資金繰りが難しくなってきます。昔のようになんとかなる時代ではないので、あらかじめ資金計画を立てることが大切なんですね。

また、共働きで生計を立ててらっしゃるご家庭の場合、産後の家計を考慮する必要があります。出産予定があるとその後の奥様の働き方により大きく収入が大きく変わる可能性があるからです。その場合は、収入を少なめに設定して家計の変化を見ることが大切です。

では、実際にキャッシュフロー表に家族の状況を書き入れていきましょう。まず、家族の年齢を書き入れたら、家族の将来のライフイベントを書き込みます。これに伴い一時的な出費が予測される場合は、一時的な支出の欄に書き入れます。もし、贈与などの不定期な収入があれば、こちらは一時的な収入の欄に書き入れます。そして、ご主人とあれば奥様の収入を書き入れて、一時的な収入と足したものが収入合計になります。

次は支出を書き入れていきます。生活費や住居費、車両費、教育費、保険料など、これらを合計したものが支出の計になります。そして収入合計から支出合計を引いたものが年間収支。こちらを前年の貯蓄残高と合わせると今年の貯蓄残高がわかります。年間の収支がたとえマイナスでも、この貯蓄残高が毎年上がっていけば家計はひとまず健全と言えるでしょう。

さて、このキャッシュフロー表を作ることにより、一番お金のかかる住宅購入費、マイホームの購入予算を確認しておきましょう。