まで、固定金利、変動金利、固定金利選択型の住宅ローンの説明を
してまいりました。
今回は、特殊な住宅ローンの金利について説明致します。
・上限金利付変動金利型
この住宅ローンは変動金利なのですが、変動金利の場合金利の上限はありません。
(返済額は125%ルールがありますが、金利の上限はありません。この場合、金利
が上がりすぎると、未払い利息が発生しますね)
このような事が無いように、あらかじめ金利の上限を決めている商品です。
一見、メリットがあるように思いますが、実際は通常の金利より高かったり、
金利優遇がなかったりと、通常の金利より高くなりますので、その場合は、
固定金利と差額を比較して検討することをお勧めします。
・預金連動型住宅ローン
この商品も有名ですよね!これも預金があれば得にみえますが、
通常の金利は、他の銀行より高いのと団信が別途支払う必要がります。
ですので、預金がよっぽど多くないと厳しいかもしれません。
住宅ローンの借り換えをするのは、退職前にして退職金を預金に預けると
行った方法がありますね。
でも、退職金を微々たる金利で寝かすのなら、1.5倍以上になる生命保険の
方が良いような気もしますが・・・
という風に住宅ローンの金利だけでは無く、色々な細かい事も理解しないと
半年で、金利が上がった、とか、半年で返済額が上がった。という所もあります
ので、ご注意ください。
また、この銀行が口コミサイトでいつも上位ですが・・・・
先日の食べログニュースのようですね(笑)
本当に金利が少し違うだけで、総返済額が数百万円変わってきますので、
住宅ローンの借り換えは、慎重に銀行を選んでくださいね!
相談は、お電話でもいつでもお受けします。
住宅ローンの借り換え、新規の相談は実績あるファイナンシャルプランナーに
住宅ローン専門に17年の実績です!