住宅ローンを利用できる人は、年齢的には20歳以上65歳以下の人で
返済時の年齢が80歳までが一般的です。
どうして、返済期限は80歳までなのでしょうか?
これは、住宅ローンを組む時に団体信用生命保険に加入するんですが、
その年齢の上限は80歳までだからです。
ですので、保険の加入期間が80歳までなので、住宅ローンも80歳の所が
多いというわけですね。
それ以上の住宅ローンを組みたい時は、どうするのか?
この場合は、親子リレー返済で住宅ローンを組むことになります。
そうすれば、団体信用生命保険は、子供で掛けるか、途中でバトンタッチするか
銀行により条件は異なりますが、そのようにして、期間を延ばすことが可能になります。
ただし、親子リレー返済を利用すると、その住宅ローンがあると子供はその家に
将来ずーっと住む必要があります。
今後結婚して家を出た場合、その住宅ローンがあるために、自分の家が買えない事に
なりますので、慎重に将来を考えて、利用してください。
でも、返済期間は80歳までと言っていますが、本当に80歳まで返せるのでしょうか?
昔は、インフレで無理して住宅ローンを借りていても、年数が経つうちに物価も上がり、
収入も増えているので、住宅ローンの返済は苦にならずに繰り上げ返済も可能でしたが、
最近は、ここ20年低金利でありデフレですので、60歳から65歳で会社を退職した後
本当に年金だけで住宅ローンの返済ができるのでしょうか?
定年まで無理して払ってきた住宅ローン、定年後に住宅は手放したくないですよね。
最近「任意売却」とい言葉をよく聞きますが、無理の無い返済計画をたててくださいね。
もし、定年後も住宅ローンが長く残っているのでしたら、今のうちに金利の低い住宅
ローンに借り換えしては、いかがでしょうか?
年々が迫ったり、定年後は住宅ローンの借り換えは出来なくなります。
相談は、お電話でもいつでもお受けします。
住宅ローンの借り換え、新規の相談は実績あるファイナンシャルプランナーに
住宅ローン専門に17年の実績です!