CFP®認定者 上野山典広– Author –
株式会社住宅FPコンサルティング代表取締役
妻と娘2人の4人家族
現在は、大阪府金融広報アドバイザーや日本FP協会大阪支部の支部長として活躍しています。
住宅ローンの審査の事やマイホームの資金計画などお身軽にご相談くえださいませ。
-
住宅ローンの審査について
連帯債務やペアローンの場合の住宅ローンの借り換えは?
「住宅ローン?そりゃあ借り換えたいにきまってるけど、無理なんじゃないの?」 ご夫婦連帯債務のローンを返済中、奥様が仕事を辞められたというケース。でも、あきらめてしまうのは早すぎるかもしれません。 新婚からDINKS時代にご夫婦二人でしっかり働い... -
借り換え手続きと交渉
がんになったら借金ゼロ
住宅ローンの借り換えを検討されいろいろ調べられた方はご存じかもしれませんが、返済中の保障を、がん等にまでひろげて、それに応じた金利を適用するというサービスが各銀行からでています。がんと診断されたら借入残の全額が弁済され、がんが治ってもず... -
借り換え手続きと交渉
要らない生命保険料
金融公庫から銀行の住宅ローンに借り換えた場合にもうひとつうれしいのが、団体信用生命保険の保険料が要らなくなるということ。別途保険料を支払うことなく、もしもの場合はすべて弁済してもらえるのですから、これでラクラク安心。 ところが先日、ある勉... -
借り換え手続きと交渉
家族のへそくり
先週のスタッフ日記で「住宅ローン借り換えで諸費用分も上乗せして融資を受けられる」という話をしましたよね。それが昨日のお客様からは逆に、住宅ローンの借り換え諸費用分くらいの資金はある場合はどうでしょう?というご相談をいただきました。 これは... -
借り換え手続きと交渉
火災保険の行方
無事に住宅ローンの借り換えが完了され、これまでお世話になっていた銀行に残金を完済。かつて住宅ローンの申し込みした際の契約書類もろもろが銀行店頭で返却され、これで貸し借りの関係がなくなるわけです。この書類もろもろの中に、今日は火災保険の証... -
住宅ローンの選び方
繰り上げ返済手数料は重要?
住宅ローンの借り換えを考える方の中には、繰り上げ返済について検討された方もいらっしゃると思います。もし余裕の資金があれば、住宅ローン金利以上の利回りが保証された運用方法はなかなか見つかりませんから、繰り上げ返済してしまうのが一番安心。そ... -
借り換え手続きと交渉
思案より試算デス
住宅ローンは借り換えたいんだけど、諸費用はいったい幾らぐらい準備したらいいの? けっこうな金額になるのよね?一括で清算しなきゃならないんでしょ? 借り換えにトライしてみようと思いながら、この諸費用が気になって踏みきれない方って、少なくない... -
住宅ローンの選び方
今は変動金利?
昨年末からの日銀の政策金利の引き下げで、新たに住宅ローンを借入する方の5から9割の人が変動金利を選択しているようです。 政策金利は当分上がらないとみて目先の返済額を軽くしたいと考える利用者が増えているからのようです。 私も今年いっぱいは金... -
住宅ローンの選び方
金利急上昇!
先日、お客様より相談を受けました。内容は、 3450万のローンを受けたのですが、建物が完成するまで時間がかかります。 今月にはいりフラット35の金利が0.5%もアップしたとの事でした。 先月も上げ、今月も上がり来年になれば何パーセントになるのか、... -
住宅ローンの選び方
フラット50
フラット35でおなじみの住宅金融支援機構が来年4月をめどに、金利を最長50年間固定する新型の住宅ローン「フラット50」を発売するようです。 その理由は、200年住宅は割高になるので、50年ローンにすれば支払いしやすいとの事 50年ローンを組むためには...
