CFP®認定者 上野山典広– Author –
株式会社住宅FPコンサルティング代表取締役
妻と娘2人の4人家族
現在は、大阪府金融広報アドバイザーや日本FP協会大阪支部の支部長として活躍しています。
住宅ローンの審査の事やマイホームの資金計画などお身軽にご相談くえださいませ。
-
1年以内に延滞がある場合の住宅ローンの借り換え
明日は、いよいよ11回目の住宅ローンの勉強会! https://www.facebook.com/events/147815512085402/156695064530780/?notif_t=plan_mall_activity 明日は、リバースモーゲージです。定年して住宅ローンの返済が厳しくなった方。 家を手放さずに、これで... -
住宅ローンの金利は、審査が通るまで分からない
銀行ホームページを見ると変動金利0.625%とか書かれていますが、実際その金利になるのでしょうか? よ~く見ると、小さな字で(優遇金利最大▲2.05%)などとか書いています。 わからないと、てっきり住宅ローンが通れば0.625%になるのか勘違いしてしまい... -
借換え終了! お客様から感謝のメール
先日、借り換えを終了されたお客様から、御礼のメールを頂きました。 元々2,700万円の住宅ローンが25年残っていて、他にオール電化の ローンが86万円11年残っています。 ご自身でも銀行に3件あたったようですが、どこもダメとの事でした。 この方、... -
住宅ローンの返済に困ったら?
昨日、「住宅ローンで困っている人を助けるための勉強会」 第9回を開催いたしました。 参加者は、FP、税理士、司法書士など普段お客様の相談をけている方々です。 住宅ローンの返済に困った時、相談する相手によって 応えが違ってくるのをご存じです... -
銀行員の言うことは信頼できる?
住宅ローンの借り換えを進めているお客様のお話です。 今固定金利3.45%残期間29年、約1,400万円で借りていて ちょっと金利が高いかな?と相談にこられ借り換えを進める ことになりました。 そこで、ある銀行で内定を取り付け本申し込みの段階で、 金利は... -
奥さん名義をご主人で借り換え
奥さん名義をご主人で借り換え 住宅を購入する時に、ご主人が転勤して間も無い等の理由で、 購入時には、奥様名義で住宅を購入し、住宅ローンも奥様で 借りている人もいらっしゃいます。 数年経過し、借り換えを考えた時、現在は奥様が専業主婦・・ ... -
住宅ローンの借り換えと火災保険
住宅ローンの借り換えをしたら、火災保険に入り直さないと いけないのでしょうか? 住宅ローンを借りる時は、原則住宅ローンの支払期間の火災保険に 加入する必要があります。 昔は、火災保険に加入すると銀行に質権として証券を預けていましたが 最近... -
借りた時の状況で借り換え出来ない?
宅ローンの借り換えを銀行に申込に行く時に、必要書類の中に不動産契約書が必要になります。 これは、いくらで購入したのか確認するためです。 銀行によっては、当初購入価格より多く住宅ローンがあると、 それだけで受け付けてもらえないケースもあります... -
住宅ローンの借り換え後のローン控除は?
たまに、お客さまで住宅ローンの借り換えをすると、その後の住宅ローン控除 が、受けられないと思っているかたがいます。 しかし、借り換えの場合は住宅ローン控除が利用できます。 その用件は、住宅ローンの借り換えであって、年数が10年以上の期間があ... -
固定金利に変えた方がいいのでしょうか?
お客様から質問がきましたので、皆様もご参考に ●●さま ご無沙汰しております。お元気ですか? 住宅ローンのご相談ありがとうございます。 難しい質問ですね(笑) ここからは、私の私見です。 変動金利のままで良いと思います。 (私の家の住...