CFP®認定者 上野山典広– Author –
株式会社住宅FPコンサルティング代表取締役
妻と娘2人の4人家族
現在は、大阪府金融広報アドバイザーや日本FP協会大阪支部の支部長として活躍しています。
住宅ローンの審査の事やマイホームの資金計画などお身軽にご相談くえださいませ。
-
相続税対策の相談
先日、娘が中学生になりました! 早いものですね、この間まで小学生に入って心配していたのに、もう中学生とは 嬉しいような、寂しいような・・・ さて、先日の相談会にて、今回相続税の改正になるので、 相続税がかかりそうで心配という方の相... -
日曜日の相談会
今日は、長女の小学校の卒業式に参加してきました! 子供たちが、6年間の思い出などの話しを聞いていると 泣きそうになりましたが、なんとか耐えました(笑) さて、昨日の続きですが、日曜日の昼からの相談会 一組目のお客さんは、地方に家が... -
住まいの資金計画セミナー
先週に続き、今週も大阪市立住まい情報センターに! 先週は、相談員として今回は、講師として伺いました。 今回は、資金調達と名義と、なかなか難しいタイトルでしたので なにを話そうかと悩みました。 会場に入った瞬間「広!」と、おもわず思っ... -
お金の話し、大盛況でした
先週28日の金曜日に、「目からウロコ、お金の話」というタイトルで 堺市でセミナーをやらせていただきました。 申し込みもすぐに一杯になり、急遽会場を変更して頂いたようです。 私としては、今回のネタは初めてだったのですが、内容には絶対の自信があ... -
8大疾病団信、ガン診断で保険が出ない!?
昨日は、FP協会大阪支部で金融経済教育を 行い、ゲームをしながら子供たちにお金の勉強を して頂きました。 さて、先日知り合いのFPの方から、お客様が銀行から 期間限定で、ガン団信・8大疾病団信などに切り替えませんか? と、いう案内... -
住宅ローンがしんどくなったら、どこに相談すればいいのでしょうか?
今日は、半年ぶりにカレーを食べました。 カレーが半年ぶりではなく、お米が半年ぶりなんです(笑) 先日、事務所に住宅ローンの借り換えの相談の電話がかかってきました。 話しを聞くと、銀行にリスケしてもらいその期限が今月で終わり返済が厳しい... -
異例の金利引き下げ
最近、また金利が下がっているように感じます。 変動金利0.775%とか当社では0.725%と下がっています。 またネットでは、これより低い金利もありますが、そちらは 短プラ連動じゃないものが多いのですので、景気が悪くなれば 金利が上がるものも... -
信販系のカードローンもまとめて借り換え
平成20年6月住之江区K様からの住宅ローン借り換え相談です。 相談に来られた時の住宅ローンの残高ですが、 残期間23年で 金額が2,440万円でした。 この住宅ローンは1本ではなく、 3口ありました。 内容が 住宅金融公庫が 1,470万円で金利が 3.6% ... -
カードローンで審査が引っかかる場合の住宅ローンの通し方
平成20年1月大阪市西区Y様より 住宅ローンの借り換え 相談がありました。 現在の住宅ローンの内容は、 住宅ローン残金額2,560万円 残期間 28年 金利 3年間3.07%その後25年4% 住宅金融公庫の借り換え案件でした。 住宅金融公庫の場合、段階金利... -
50㎡未満で建ぺい率オーバーの住宅ローンの借り換え
平成19年1月、大阪市城東区のD様から住宅ローンの借り換えの依頼がありました。 ご自身で何件か銀行に申し込んだのですが、断られるとの事です。 内容を拝見してみると、問題点が何点か見えてきました。 住宅ローンの審査の問題点 問題点は ・土地...