CFP®認定者 上野山典広– Author –
株式会社住宅FPコンサルティング代表取締役
妻と娘2人の4人家族
現在は、大阪府金融広報アドバイザーや日本FP協会大阪支部の支部長として活躍しています。
住宅ローンの審査の事やマイホームの資金計画などお身軽にご相談くえださいませ。
-
54歳で返済比率がクリアできない場合の住宅ローンの借り換え
泉佐野市にお住いのT様の息子様から相談がありました。 話を聞くと、お父さんが月々の住宅ローンの支払いにお困りとのこと。借り換えで返済額を減らしたいのだけど、借り換えを引き受けてくれる銀行が見つからないとのことでした。 現状の住宅ローンの内容... -
住宅ローンの返済に困ったら誰に相談するの?
最近は、海外の情勢が良くないので、 国内旅行が人気のようですね。 温泉に行ってどんなに癒されても、 家に帰った方がリラックスできたりして、 「やっぱり我が家が一番!」となるのが、 日本人の島国根性なのでしょうか。 住宅ローンの相談を受けていて... -
住宅ローンの返済額を減らす方法
日々、寒さが厳しくなるこの頃。 「残業代カット」「子供の進学」「突然のケガや病気」などで、家計の方も厳しくなっておられる方がいらっしゃるのではないでしょうか。 家計を見直すとなると、まずは食費や娯楽費など、身の回りの出費を減らすことに皆さ... -
銀行によって違う繰り上げ返済手数料
ローンを早く完済する一番の方法は“繰り上げ返済”です。「月々の給料やボーナスから少しずつお金を貯めて、繰返でガンガンとローンを減らしていくゾ!」という繰り上げ返済に前向きな方。気になるのはその都度かかる返済手数料かと思います。“インターネッ... -
住宅ローンの借り換え理由
住宅ローンの借り換えを考える理由は、「月々の返済額を減らしたい!」。これにつきるのではないでしょうか?節約には忍耐と努力が必要ですが、こちらは借入先を変えるだけで、毎月の家計に余裕が生まれます。食卓を豊かにできたり、子供の習い事を増やせ... -
住宅ローンに最低限必要な土地の面積は?
住宅ローンの審査に土地の面積の条件ってあるの? 住宅ローンの審査には、 個人の属性 物件の担保評価 で審査されます。 個人の属性とは 年収や勤務先、勤務年数や他のローンの有無などその人がこれから住宅ローンをきちんと返済していけるかを審査します... -
金利はどこまで下がるのでしょうか?
1月のフラット35の金利が21年以上の住宅ローンの借り入れで1.47% 20年までの場合は、1.2%と過去最低金利になっております。 半年ほど前に住宅金融支援機構の方とお話ししたのですが、 投資家の手前もあり、これが底と思いますよ! とのお話しでし... -
住宅ローンの返済が苦しくなったら
昨日に引き続き、住宅ローンの支払を減らす方法についてです。 返済額を減らすには 1.繰り上げ返済をする(返済額軽減型) 2.金利を下げてもらう 3.違う銀行の低い金利で借り換えをする 4.太陽光やリフォームローンも合わせて借り換えをする 5.... -
住宅ローン等の返済額を減らすには
昨日、中1の娘が宿題をしていないと書きましたが、帰ったら 宿題をひっしにやっていました(笑) 帰るとすぐに、「これ分からへん」って・・・ 数学の「1方程式と比例」が分からないとの事。 どうやら、文章問題の理解力に問題有るようです。。。。。... -
住宅取得、自己資金は多い方がお得?
昨日は、嫁と下の子供が天王寺動物園に行ってたので、 晩御飯を一緒に食べる事になっていましたので、 仕事が終わり天王寺動物園に向かい、すこし時間があったので 前から気になっていたお店で時間をつぶしました。 ホルモン、豚足の煮込み...