CFP®認定者 上野山典広– Author –
株式会社住宅FPコンサルティング代表取締役
妻と娘2人の4人家族
現在は、大阪府金融広報アドバイザーや日本FP協会大阪支部の支部長として活躍しています。
住宅ローンの審査の事やマイホームの資金計画などお身軽にご相談くえださいませ。
-
中古住宅と住宅ローン
今日は、寒いですね。あまりにも寒いので、今日は暖房をいれました。 前回新築購入時の住宅ローンについてでしたが、今回は、 中古住宅購入時の住宅ローンについてです。 住宅ローンの話しの前に、新築と中古どっちが良いの?っていう 疑問もあ... -
目的による住宅ローン
住宅ローンを考える時に気になるのは、金利と思います。 金利を考えると、変動金利、固定金利のどれがいいのか? と、悩みますよね。 これらの代表的な商品は、銀行の住宅ローンと住宅支援機構のフラット35です。 どちらが良いのか?と悩む所で... -
借り換え後の住宅ローン控除
11月になって、生命保険の保険料控除証明書が送られてきました。 そろそろ、年末調整の準備ですね。 住宅ローンの借り換えを考えてる人の中に、ローン控除が終わってからでないと 勿体ないと、思っている人もおられます。 なぜなら、住宅ローンの借... -
名義の違う住宅ローン
住宅を購入するとき、なんらかの事情で、奥様の名義で 住宅ローンを組む場合もあると思います。 その後何年か経ち、住宅ローンの借り換えをしようとおもった時、 奥様が専業主婦になっていると、借り換えはスムーズにいきません。 なぜなら、借り... -
延滞があっても住宅ローンの審査が通った例
今日から寒くなってきましたね! 先日、家でおでんを作ったんですが、ダシにオイスターソースを入れて 作ると、とってもおいしかったです。 さて、今日も住宅ーンの実行が、無事終了致しました。 今回のケースは、他の不動産屋さんで住宅ローン... -
住宅ローンの借り換えとローン控除
住宅ローンの借り換えの相談を受けていて 借り換えに伴う諸費用の事も気になりますが 住宅ローン控除は、どうなるの?という質問も うけます。 そらそうですよね。結構大きいですから。 住宅ローンの借り換えが出来て返済額が減っても ロー... -
住宅ローンの相談が
先日、住宅ローンの返済がしんどいので、借り換えでなんとか安くならないか?と 相談がありました。 話しを聞いてみると、借り換えできるか、どうかギリギリです。(審査的に) でもこれが、成功すれば、月々の返済が1万2千円ほど、返済額が減り少... -
ネット銀行で住宅ローンの借り換え
最近、ネット銀行の宣伝も多く見るようになりました。 ネット銀行の特徴は、人件費を抑えているので金利が低い事でしょうか? その半面デメリットもあるようです。 ・手続きを全て自分で行わないといけない。(登記簿謄本?) ・担当者と中々話し... -
年収が足りない!
住宅ローンの審査で重要なのが、返済負担率です。 返済負担率は、銀行により審査基準が違いますが、 審査をするにあたり、年間の返済額が年収の何%なら申込受付します。 という計算をします。 年収については、300万円未満、400万円未満、400万円... -
借り換えに必要な諸費用
住宅ローンの借り換えを検討する時は、トータルの支払額が 借り換え前と後では、どのくらいメリットがあるのかを比較します。 そこで、借り換え時に必要な費用の中で、結構かかるのが「保証料」です 銀行によっては、この保証料が無料のところもあり...