住宅ローンの選び方– category –
-
住宅ローンの返済方法の基本
宅ローンの返済方法には、元利均等返済と元金均等返済の2種類の返済方法があります。 それぞれの特徴について、みてみましょう。 1元利均等返済 一般的に住宅ローンと言えば返済方法は、元利均等返済になります。 これは、返済額が毎月一定という... -
特殊な住宅ローン金利
まで、固定金利、変動金利、固定金利選択型の住宅ローンの説明を してまいりました。 今回は、特殊な住宅ローンの金利について説明致します。 ・上限金利付変動金利型 この住宅ローンは変動金利なのですが、変動金利の場合金利の上限はありませ... -
住宅ローンの借り換え:固定金利選択型
住宅ローンの借り換えで、固定期間選択型を使う人は、今は少ないです。 理由は、あとに書きますので、まずは固定期間選択型の住宅ローンとは どのようなものでしょうか? 一般的には、3年固定、5年固定、10年固定などがあります。 銀行によ... -
住宅ローン借り換え口コミサイトについて
ワイドショーで、業者が食べログの口コミを恣意的に掲載している事を 取材しておりました。 最近、ネットでも住宅ローンの借り換えなどの口コミサイトも沢山ありますが、 それらの内容も、私から見てなんでその銀行が1位なの?というサイトが 多... -
変動金利の特徴
今回は変動金利の特徴ですが、こちらで説明するのは、 都市銀行や地方銀行の短プラ連動住宅ローン変動金利の住宅ローンや借り換え した場合の説明です。 変動金利といえば、返済額がコロコロ変わって不安。という話をよく聞きます。 さて、実際... -
変動金利の注意するところ
住宅ローンの借り換えや新規で借りる時に、変動金利はどうなの? と、思われる方は多いと思います。 住宅ローンの金利だけで見ると変動金利が今は低いので魅力的です。 では実際の変動金利の仕組みって、どうなっているのでしょうか? 一般的... -
変動金利への住宅ローンの借り換えの場合
宅ローンの借り換えをする目安としては、 ・金利が1%以上の差がある ・残りの期間が10年以上 ・金額が1000万円以上 など一般的に言われていますが、これは保証料や登記費用などの諸費用が借り換えには 必要ですので、それらを考慮すると... -
銀行の固定金利の住宅ローン
住宅ローンといえば、通常は変動金利が基準になっていますが、 一部の金融機関では、全期間固定金利型の商品も販売しております。 内容は、全期間固定金利なので、途中の金利変更はありません。 ここでは、フラット35と銀行の固定金利でどう違... -
住宅ローンの借り換えとフラット35の団信について
前回、住宅金融支援機構のフラット35の説明をしましたが、ちょっと補足したい と思います。 フラット35を利用する場合、諸費用として保証料が不要ですが、事務手数料が 必要になります。事務手数料の事は前回説明しましたが、これ以外に必要なの... -
住宅ローンの借り換えと固定金利
週末は、住宅ローンの借り換えや新規の住宅ローンの複雑な相談を たくさんいただきました。本当に、色んなケースがあるんだなと、年間1000件以上の 相談を受けていますが、そんな事を思ったりもしています。 さて、今日は住宅ローンの借り換えと固...